释义 |
しゅう‐し【終始】アクセント しゅ↓うし 〘名〙スル1物事の始めと終わり。「―のけじめをつける」2同じ態度・状態・内容などが、始めから終わりまで続くこと。「自己弁護に―する答弁」3始めから終わりまで全部。始終。多く副詞的に用いる。「論理的に―を貫く発言」 「―積極的に攻める」類語 (2)貫く・徹する・一貫・貫徹・通す・押し通す・押し切る・徹底・終始一貫・首尾一貫/(3)不断・日頃ひごろ・常日頃つねひごろ・常・常常・いつも・平生へいぜい・平素・日常・平常・通常・常時・常住・行住座臥ぎょうじゅうざが・常に・絶えず・始終・ずっと・日夜・夜昼・絶え間ない・明け暮れ・明けても暮れても・寝ても覚めても・朝な夕な・昼夜をおかず・昼夜を分かたず・夜を日に継ぐ・引き続き・綿綿・縷縷・続続・延延・長長・脈脈・続けざま・立て続け・ぶっ続け・連綿・次次・相次いで・じゃんじゃん・どしどし・踵きびすを接する・芋蔓式・引きも切らず・引っ切り無し・我も我も・矢継ぎ早・畳み掛ける・しょっちゅう・のべつ・ずるずるべったり・のべつ幕無し |