释义 |
しゅ‐ろ【×棕×櫚┊×棕×梠】アクセント しゅ↓ろ /しゅろ○ 1ヤシ科の常緑高木。高さは5五メートル以上になり、幹は直立し、枝がなく、麻のような毛で覆われる。頂上に群生する葉は長い柄をもち、手のひら状で大きい。雌雄異株。5五、6六月ごろ、淡黄色の小花を多数つけ、のち、青黒色で球形の実を結ぶ。南九州の原産。材を書斎・亭などの柱や器物に、毛状の棕櫚皮を縄・たわし・ほうきなどに、葉を帽子・敷物・うちわなどの材料に用いる。わじゅろ。すろ。 季花=夏 2紋所の名。1の葉の開いた形を図案化したもの。類語 椰子・ココ椰子・棕櫚竹・籐・ラタン 棕櫚の紋所 |