释义 |
しょうこく‐じ【相国寺】〔シヤウコク―〕京都市上京区にある臨済宗相国寺派の大本山。正式寺名は相国承天禅寺。山号は万年山。開創は弘和3三年=永徳3三年(1一3三8八3三)、開基は足利義満、開山は春屋妙葩しゅんおくみょうはだが、師の夢窓疎石が第1一世。京都五山の第二位。戦国時代以来たびたび火災にあい、現存の本堂は慶長1一0〇年(1一6六0〇5五)豊臣秀頼が再建したもの。境内に藤原惺窩ふじわらせいかの墓がある。URL相国寺・金閣寺・銀閣寺https://www.shokoku-ji.jp/地図相国寺 |