释义 |
食指が動くしょく‐し【食指】アクセント しょ↓くし /しょくし○ 人さし指。類語 親指・人差し指・中指・薬指・小指・拇指・高高指・紅差し指食指しょくしが動うご・く《鄭ていの子公が人さし指が動いたのを見て、ごちそうにありつける前兆であると言ったという、「春秋左伝」宣公四年の故事から》食欲が起こる。転じて、ある物事に対し欲望や興味が生じる。「条件を聞いて思わず―・いた」補説 文化庁が発表した平成2二3三年度「国語に関する世論調査」では、「何かを食べたくなる、転じて、あることをしてみようという気になる」ことを表現するとき、本来の言い方とされる「食指が動く」を使う人が3三8八.・1一パーセント、本来の言い方ではない「食指をそそられる」を使う人が3三1一.・4四パーセントという結果が出ている。類語 手を出す・乗り出す・触手を伸ばす・首を突っ込む・手を延ばす・手を広げる・手を染める・ちょっかいを出す |