释义 |
しるし‐ばかり【印ばかり┊▽標ばかり】アクセント しるしば↓かり 〘連語〙《「ばかり」は副助詞》ある事を形に示すだけで、内容はわずかであること。少しばかり。「―のお礼ですが、お納めください」類語 ささやか・一抹・いささか・少し・ちょっと・心ばかり・形ばかり・ちょこっと・ちょこんと・ちょっこり・ちょびちょび・ちょびっと・ちょぼちょぼ・ちょろり・ちょんびり・ちょんぼり・ちらり・爪の垢あか・小口・寸毫すんごう・プチ・ほのか・わずか・幾ばく・せいぜい・たかだか・たかが・微塵みじん・些細ささい・まばら・ほんの・あるかなきか・ちょっと・一縷いちる・少ない・少少・いくらか・いくぶん・やや・ちと・ちっと・ちょっぴり・なけなし・若干・心持ち・気持ち・多少・二三・少数・少量・僅僅きんきん・数えるほど・たった・ただ・少なめ・軽少・軽微・微弱・微微・微少・僅少きんしょう・些少さしょう・最少・微量・ちびちび・ひとつまみ・ひと握り・雀すずめの涙 |