释义 |
しろ‐ロム【白ロム】回線が未契約で、電話番号が記録されていない携帯電話やPHSの端末の通称。契約者情報を記録したSIMシムカードを採用しない第二世代携帯電話の大部分では、回線契約時に端末本体のROMロムに電話番号を記録する。これを黒ロムと呼び、機種変更や解約時に電話番号を消去されたものを白ロムと呼んだことに由来する。補説 SIMカードを採用する端末では、電話番号は端末本体ではなくSIMカードに記録するため、これを抜いた状態にあるものは本来白ロムにはあたらないが、一般的に白ロムと同様に扱われる場合が多い。中古品の機種変更用の端末として利用される一方、入手経路が不確かな盗難品などが売買されるといった問題も生じている。 |