释义 |
すい‐か【▽西×瓜┊水×瓜】〔―クワ〕アクセント すいか○ /【複】~す↓いか《「すい(西)」は唐音》ウリ科の蔓性つるせいの一年草。地をはい、夏、淡黄色の雄花と雌花とを開く。実は球形や楕円形で大きい。果肉は水を多く含んで甘く、赤・黄などの色のものがある。アフリカの原産で、品種が多い。日本へは江戸時代の初めごろ中国から渡来したといわれる。 季実=秋 花=夏 「畠から―くれたる庵主かな/太祇」類語 瓜・真桑瓜・メロン・烏瓜・夕顔・瓢箪・糸瓜へちま・瓢ふくべ・瓠ひさご・胡瓜・白瓜・カボチャ・唐茄子・冬瓜とうがん・苦瓜 ①がスイカを切る西瓜切り包丁 |