释义 |
す‐なお【素直】〔―なほ〕アクセント す↓なお 〘形動〙文〘ナリ〙1ありのままで、飾り気のないさま。素朴。「―なる山家やまが育ちのたのもしき所見えて」〈露伴・風流仏〉2性質・態度などが、穏やかでひねくれていないさま。従順。「―な性格」 「―に答える」3物の形などが、まっすぐで、ねじ曲がっていないさま。「―な髪の毛」4技芸などにくせのないさま。「―な字を書く」5物事が支障なく、すんなり進行するさま。「餌食を―に与へざれば、痩せおとろへてぞありける」〈仮・伊曽保・下〉派生 すなおさ〘名〙補説 インタビューでスポーツ選手などが用いる「素直に嬉しい」は、混じりけなしの嬉しさだと強調したのか、結果に不満はあるが、それはそれとして嬉しいとへりくだって見せたのか、はっきりしない言い方である。類語 内気・弱気・引っ込み思案・気弱・内弁慶・陰弁慶・臆病・大人しい・こわがり・小心・小胆・怯懦・怯弱・意気地なし・小心翼翼・弱腰・薄弱・惰弱・柔弱・軟弱・優柔不断・柔やわい・柔やわ・弱弱しい・女女しい・弱音を吐く・音を上げる・悲鳴を上げる・気が弱い・腰が弱い・煮え切らない・肝が小さい・肝っ玉が小さい・温順・柔順・従順・温柔・温良・順良・穏和・おだやか・物静か・おとなしやか・控えめ・優しい・内向的・人見知り・しんねりむっつり・シャイ |