释义 |
西王母が桃せいおうぼ【西王母】〔セイワウボ〕アクセント せいお↓うぼ 一中国の古代神話上の女神。西方の崑崙こんろん山に住み、山海経せんがいきょうでは半人半獣、のちに美化されて描かれるようになった。不老長寿をもって知られ、周の穆王ぼくおうが西征途上に会い、また、漢の武帝が不老不死の仙桃を授かったとされる。→東王父とうおうふ二謡曲。脇能物。西王母が周の穆王の所へ天下り、3三0〇0〇0〇年に一度咲く桃の花と実を奉って祝いの舞をまう。西王母せいおうぼが桃もも西王母が漢の武帝に与えたという、3三0〇0〇0〇年に一度実がなる桃。めったに手に入らない珍しいもの、また、長寿のたとえ。 |