释义 |
せい‐とう【正当】〔―タウ〕アクセント せいとう○ 〘名・形動〙1道理にかなっていて正しいこと。また、法規にかなっていること。また、そのさま。「―な理由」 「―な権利」 「―化」2実直なこと。また、そのさま。「無益の想像を繰り返すのをやめて―に働こう」〈露伴・露団々〉類語 まとも・まっとう・正しい・至当・適切・適正・適当・適確・妥当・穏当・相応・好適・適合・合致・即応・順当・ぴったり・頃ころ合い・程合い・手頃てごろ・適う・適する・合う・沿う・そぐう・当てはまる・当を得る・公正・中正・正常・合理・合理的・論理的・理路整然・ロジカル・理詰め・方正・真正・純正・フェア・理り・理ことわり・事理・条理・論理・理屈・筋・筋道・辻褄つじつま・理路・道筋・ロジック・正道・本筋・正則・是ぜ・合法・合法的・ノーマル |