释义 |
せつぞく‐りょう【接続料】〔―レウ〕1インターネット接続などの通信サービスの対価として、一般の利用者が接続事業者に支払う料金。使用した時間・データ量に応じて支払額が変わる従量制や、支払額が固定される定額制など、さまざまな課金方式がある。2固定電話や携帯電話の通話で、発信側と着信側の通信事業者が異なる場合に、発信側の事業者から着信側の事業者に支払われる料金。通話料を通じて一般の利用者が間接的に負担する。着信側事業者の通信設備も使用することで通話が成立するため徴収されるもので、固定電話より携帯電話で高く、携帯電話の通話料(特に他社間通話)が高止まりしている一因とされる。 |