释义 |
先頭を切るせん‐とう【先頭】アクセント せんとう○ いちばん先。「列の―に立つ」類語 一番・トップ・第一・真っ先・最初・初発・いの一番・初め・一次・原初・嚆矢・手始め・事始め・まず・優先・初しょっ端ぱな・先立ち・当初・初期・初頭・始期・早期・劈頭へきとう・冒頭・出出でだし・滑り出し・初手・出端ではな・端はな・端はし・口開け・取っ付き・頭あたま・のっけ・スタート・取り敢えず・差し当たり・ひとまず・当座・序の口・皮切り・第一歩・第一声・始まり・始まる・始める・発端・端緒・濫觴らんしょう・権輿けんよ・起こり・緒・とば口・取っ掛かり・開始・幕開き・開幕・立ち上がり・口切り・最優先・何をおいても・何はさておき・何はともあれ・口火を切る・先ず以て先頭せんとうを切き・る最初に始める。「民営化の―・る」類語 先んずる・先んじる・先立つ・先駆ける・先走る・先に立つ・先行・先導・主導・誘導・率先・音頭取り・先駆・前駆・先回り・抜け駆け・リード |