释义 |
善に従うこと流るるが如し善に強い者は悪にも強い善の裏は悪善は急げ善を責むるは朋友の道なりぜん【善】アクセント ぜ↓ん よいこと。道義にかなっていること。また、そのような行為。「―を積み、功を重ねる」 「一日一―」⇔悪。善ぜんに従したがうこと流ながるるが如ごとし《「春秋左伝」昭公一三年から》善と知れば、それに従うことが少しも滞ることなく速やかであること。善ぜんに強つよい者ものは悪あくにも強つよい善を熱心に行う者はいったん悪に向かえば、悪をも熱心に行うものである。→悪に強いは善にも強い善ぜんの裏うらは悪あくよいことには必ず悪いことがついて回るということ。善ぜんは急いそげよいことはためらわずすぐに行え。善ぜんを責せむるは朋友ほうゆうの道みちなり《「孟子」離婁下から》善の道を行うように勧めるのは、友人としての大切な務めである。 |