释义 |
[一]〘名・形動〙[二]〘副〙そう‐とう【相当】〔サウタウ〕アクセント そうとう○ 一〘名・形動〙スル1価値や働きなどが、その物事とほぼ等しいこと。それに対応すること。「五〇〇円―の贈り物」 「ハイスクールは日本の高校に―する」2程度がその物事にふさわしいこと。また、そのさま。「能力―の地位」 「それ―な(の)覚悟がいる」 「収入に―した生活」3かなりの程度であること。また、そのさま。「―な(の)成果をおさめる」二〘副〙物事の程度が普通よりはなはだしいさま。かなり。「―勉強したらしい」類語 一(1)適合・該当・適応・即応・順応・相応・対応・照応・慣らす・応分・分相応・適当・適切・適正・適確・至当・妥当・好適・合致・即応・正当・順当・ぴったり・それなり・頃ころ合い・程合い・手頃てごろ・適う・適する・合う・沿う・そぐう・当てはまる・当を得る・値する・見合う・等しい・符合・一致・吻合・整合・暗合・同質・同列・同等・等質/一(3)比較的・割と・割に・割りかし・割方・割合・結構・かなり・大幅・随分・なかなか・大分だいぶ・だいぶん・大層・頗すこぶる・いやに・やけに・えらい・馬鹿ばかに・余程・余っ程 |