释义 |
そく‐おん【促音】アクセント そく↓おん 日本語の音節の一。語中にあって、カ・サ・タ・パの各行の頭子音と同じ閉鎖音または摩擦音の調音の態勢で1一音節をなすもの。「こっか(国家)」 「いっさつ(一冊)」 「カット」 「あっぱれ」などのように、「つ」 「ツ」を小さく書いて表す。つまる音。促声。外来語や方言音では、例外的に、ガ・ザ・ダ・バの各行やハ行音などの前に現れることもある。また、感動詞や擬声語などでは、「あっ」 「きゃっ」のように、語末に現れることもある。→直音類語 清音・濁音・半濁音・清濁・鼻濁音・撥音・長音 |