释义 |
[一]〘動ガ五(四)〙[二]〘動ガ下二〙そ・ぐ【▽削ぐ┊▽殺ぐ】アクセント そ↓ぐ 一〘動ガ五(四)〙《古くは「そく」》1先端や出っぱりの部分を切り落とす。「敵兵の耳を―・ぐ」 「剃刀かみそりで―・いで整髪する」2斜めにけずる。斜めに薄く切る。「ゴボウを―・いで笹がきにする」3先を斜めに切ってとがらせる。「竹を―・いで槍やりを作る」4外に現れようとする勢いや、興味・関心などを奪い去る。「気勢を―・がれる」 「興を―・ぐ」 「意欲を―・ぐ」 「期待を―・ぐ」5省略する。簡単にする。「院にまうけさせ給へりけることどもも―・ぐとおぼししかど」〈源・鈴虫〉可能 そげる二〘動ガ下二〙「そげる」の文語形。類語 (1)こそげる・剃り落とす・剝がす・剝ぐ・剝く・引き剝ぐ・引っぺがす・引っぱがす・引き剝がす・剝ぎ取る・へぐ・へがす・削る・剃る・彫る・剪む・削ぎ取る・削ぎ落とす・削げる・剃り落とす/(4)挫く・弱める・砕く・邪魔・妨害・阻害そがい・干渉・横槍よこやり・障害・支障・障壁・障さわり・邪魔だて・水を差す・水をかける・足を引っ張る・圧伏・圧殺・抑える・妨げる・遮る・立ち塞がる・せきとめる・制止・捕まえる・握る・挟む・押しとどめる・ストップを掛ける・掣肘せいちゅう・封殺・諫止・阻む・食い止める・立ちはだかる・遮断・妨害・阻止・ブレーキが掛かる・腰を折る |