释义 |
[一]〘形動〙[文]〘ナリ〙[二]〘副〙そぞろ【▽漫ろ】アクセント そぞろ○ 一〘形動〙文〘ナリ〙《「すずろ」と同語源》1これといった理由もなしにそうなったり、そうしたりするさま。なんとなく。「―に寂しさを覚える」2心が落ち着かないさま。そわそわするさま。「結婚式が近いので気も―だ」3不本意なさま。意に満たないさま。「この君のかく―なる精進をしておはするよ」〈かげろふ・中〉4かかわりのないさま。「―なる古い頭かうべを白い布に包んでたてまったりけるに」〈平家・一二〉5むやみなさま。やたら。「かたくななる人のその道知らぬは、―に神の如くに言へども」〈徒然・七三〉二〘副〙わけもなく。なんとなく。「―寒さが身にしみる」類語 足が地につかない・気が気でない・気が揉める・居ても立ってもいられない・矢も盾もたまらない・不安・考え事・思案・物思い・心配・気疲れ・気苦労・心痛・心労・懸念・恐れ・憂慮・取り越し苦労・杞憂・悲観・恐れる・危惧きぐ・危懼きく・疑懼ぎく・胸騒ぎ・気がかり・心がかり・不安心・心細い・心許こころもとない・憂い・気遣い・煩わずらい・怖い・危なっかしい・おぼつかない・頼り無い・おののく・動揺・心騒ぎ・煩慮・憂惧ゆうぐ・憂懼ゆうく・憂い事・気遣わしい・痛心・鬼胎・ひやひや・はらはら・どきどき・おどおど・あぶなあぶな・恐る恐る・こわごわ・おっかなびっくり・おじおじ・おずおず・びくびく・こわがる・臆する・おびえる・びくつく・おじる・おじける・恐怖・恐れをなす・悪びれる・案ずる・生きた心地もしない・気になる・気に病む・居たたまれない |