释义 |
たいこん‐きかん【待婚期間】女性が婚姻を解消した日以降、別の婚姻関係に入ることができないとされる期間。民法で1一0〇0〇日と規定。再婚禁止期間。再婚期限。補説 再婚後に生まれる子の父が前婚の夫か再婚した夫かという混乱を避けるためのもの。民法では、離婚から3三0〇0〇日以内に生まれた子は前夫の子、再婚から2二0〇0〇日経過した後に生まれた子は再婚した夫の子とされる(嫡出推定)ため、離婚後1一0〇0〇日以内に再婚すると、どちらの子とも推定できる期間が生じてしまう。従来は6六か月と規定されていたが、平成2二7七年(2二0〇1一5五)1一2二月に最高裁判所が違憲判断を示し、平成2二8八年(2二0〇1一6六)6六月に改められた。なお、離婚時に妊娠していないことを証明できれば、離婚後1一0〇0〇日以内でも再婚が認められる。 |