释义 |
[一]〘名・形動〙[二]〘副〙たい‐へん【大変】アクセント たいへん○ 一〘名・形動〙1重大な事件。大変事。一大事。「国家の―」2物事が重大であること。また、そのさま。「―な失敗をする」 「大型台風の通過で―な被害を受ける」「弥次さんおめえ何のまねをしたのだ―をやらかしたぜ」〈魯文・西洋道中膝栗毛〉3苦労などが並々でないこと。また、そのさま。「―な目にあう」 「毎日の暮らしが―だ」派生 たいへんさ〘名〙二〘副〙程度のはなはだしいさま。非常に。たいそう。「―おもしろい」 「―失礼しました」→大層たいそう用法類語 一(1)事・事物・事象・物事・現象・出来事・余事・余所よそ事・他事・他人事・人事ひとごと・雑事・諸事・事件・時事・事柄・事故・異変・急変・変事・大事だいじ・大事おおごと・小事・細事・些事・世事・俗事・私事しじ・私事わたくしごと・用事・珍事・不祥事・アクシデント・ハプニング・センセーション/二異常・極度・桁けた外れ・桁違い・並み外れ・格段・著しい・甚だしい・すごい・ものすごい・計り知れない・恐ろしい・ひどい・えらい・途方もない・途轍とてつもない・この上ない・筆舌ひつぜつに尽くしがたい・言語げんごに絶する・言語ごんごに絶する・並並なみなみならぬ・とても・非常に・はなはだ・大いに・きわめて・すこぶる・ごく・大事・大層・至って・至極しごく・いとも・実に・まことに・いたく・ひどく・恐ろしく・すごく・ものすごく・滅法めっぽう・さんざっぱら・さんざん・さんざ・こってり・はなはだ |