释义 |
[一]〘名・形動〙[二]〘副〙たえ‐だえ【絶え絶え】アクセント たえ↓だえ /たえだえ○ /たえだ↓え 一〘名・形動〙1今にもとぎれそうでいながら、やっと続いていること。また、そのさま。「息も―な(の)ようす」「蚊遣の煙の―になったのを見て」〈鴎外・蛇〉2続かずにきれぎれになること。とぎれとぎれになっていること。また、そのさま。「啜泣きは、まだ―に聞えていた」〈芥川・秋〉「朝ぼらけ宇治の川霧―にあらはれ渡るせぜのあじろ木」〈千載・冬〉二〘副〙長く続かずに時々切れるさま。とぎれとぎれ。「大殿おほいとのには―まかで給ふ」〈源・帚木〉 |