释义 |
たし〘助動〙[(たく)たから|たく・たかり|たし|たき|たけれ|○]《形容詞「いたし」の音変化という》動詞、および助動詞「る」 「らる」 「す」 「さす」 「しむ」の連用形に付く。1話し手の希望を表す。…たい。「近う参って、見参げんざんにも入りたかりつれども」〈平家・一〇〉2話し手の他に対する希望や期待を表す。…てほしい。「ありたきことは、まことしき文ふみの道、作文、和歌、管絃の道」〈徒然・一〉3話し手以外の人の希望を表す。「屋島へ帰りたくは、一門の中へ言ひ送って、三種の神器を都へ返し入れ奉れ」〈平家・一〇〉補説 「たし」は「まほし」に代わって、鎌倉時代に盛んに用いられたが、近世以降「たい」に引き継がれる。現代では「今月末までに上京されたし」といった文語調の文に用いられることもある。 |