释义 |
棚から牡丹餅棚に上げる棚の物を取って来るようたな【棚】アクセント たな○ 1物をのせておくために板を横に渡したもの。「―をつる」 「本―」2植物のつるを広くはわせるため、木や竹を組んで高い所にかけ渡したもの。「藤―」3岩壁で、人が立てるほどの段になっている所。4魚の遊泳層。また、魚が餌を食う深さのこと。「浮きを調節して―を取る」5大陸棚、または陸棚。6和船で船体の左右の外板。→船棚7薪炭・木材などを積んだ空間の体積を測る単位。1一棚は、長さ3三尺、高さ・幅とも6六尺、すなわち、1一0〇8八立方尺(3三.・0〇0〇5五2二6六立方メートル)、または、長さ2二尺・幅1一0〇尺・高さ5五尺、すなわち、1一0〇0〇立方尺の体積。下接語 (だな)閼伽あか棚・網棚・岩棚・恵方えほう棚・縁起棚・蚕かいこ棚・飾り棚・神棚・荒神棚・蚕こ棚・精霊しょうりょう棚・書棚・食器棚・大陸棚・魂たま棚・違い棚・茶棚・中ちゅう棚・釣り棚・床とこ棚・床脇とこわき棚・歳徳としとく棚・戸棚・袋棚・藤ふじ棚・葡萄ぶどう棚・船ふな棚・書ふみ棚・本棚・盆棚・見世みせ棚・陸棚類語 釣り棚・飾り棚・神棚・網棚・違い棚・陳列棚・藤棚・水屋・ショーケース棚たなから牡丹餅ぼたもち思いがけない好運を得ること、労せずしてよいものを得ることのたとえ。たなぼた。類語 易しい・簡単・平易・平たい・容易い・容易・造作ない・苦もなく・訳がない・やすやす・楽楽・楽ちん・軽軽・難無く・手もなく・開いた口へ餅・黄金こがねの釜を掘り出したよう・福徳の三年目・犬も歩けば棒に当たる・埋もれ木に花が咲く棚たなに上あ・げる知らん顔をして問題にしない。不都合なことには触れずにおく。「自分のことは―・げて人の悪口ばかり言う」類語 据え置き・保留・留保・棚上げ・ペンディング・後回し・二の次・お預け・猶予棚たなの物ものを取とって来くるようたやすく物が得られることのたとえ。 |