释义 |
[一]〈ダイ〉[二]〈タイ〉[三]〈おお〉だい【大】音ダイ呉 タイ漢 訓おお おおきい おおいに[学習漢字]1一年一〈ダイ〉1形・数量・規模などがおおきい。「大小・大胆・大地・大仏/遠大・過大・拡大・寛大・巨大・強大・広大・細大・甚大・盛大・増大・長大・莫大ばくだい・肥大」2すぐれてりっぱである。「大王・大徳/偉大」3重要である。「大事」4程度がはなはだしい。「大吉・大分」5等級・位がこの上なく高い。「大学・大臣・大統領」6おおよそ。「大体」7大きく見せる。いばる。「誇大・尊大・夜郎自大」8大学のこと。「音大・私大」二〈タイ〉1一の1~6に同じ。「大火・大家・大海・大概・大器・大国・大作・大使・大樹・大衆・大暑・大将・大成・大切・大層・大任・大変・大略・大量・大老」2相手を敬っていう語。「大兄」三〈おお〉「大型・大空・大幅・大水・大文字」名のり お・おおき・たかし・たけし・とも・なが・はじめ・はる・ひろ・ひろし・ふと・まさ・まさる・もと・ゆき・ゆたか難読 大人うし・おとな・大凡おおよそ・大鋸屑おがくず・大臣おとど・かみ・大原女おはらめ・大蛇おろち・大夫かみ・たゆう・大角豆ささげ・大刀たち・大蒜にんにく・大和やまと |