释义 |
だいかいてん‐きょうぎ【大回転競技】〔ダイクワイテンキヤウギ〕1スキー競技のアルペン種目の一。滑降と回転の中間的な性格をもつ。標高差3三0〇0〇メートル以上で、4四メートルから8八メートルの幅の旗門を3三0〇以上設定したコースを滑り、所要時間を競うもの。リーゼンスラローム。ジャイアントスラローム。GS。2スノーボード競技の種目の一。1のように、斜面を滑り降りる所要時間を競うもの。コースは標高差1一2二0〇~2二0〇0〇メートル、長さ4四0〇0〇~7七0〇0〇メートルで、旗門は2二0〇メートルから2二7七メートルの間隔で1一8八以上設置される。並行に配された2二コースで、一対一で対戦することから「パラレル大回転」とよばれる。 撮影・Piero Annoni - Fotografo https://goo.gl/b8fiYx |