释义 |
だいさん‐の‐ビール【第三のビール】原料に麦芽を使用したビールや発泡酒に対し、麦芽以外の原料を使用したり、別種のアルコール飲料を発泡酒に加えるなどしてつくられた、ビール風アルコール飲料の通称。麦芽の代わりに大豆や小麦、トウモロコシなどを原材料として使うものが多く、「新ジャンル」ともよばれる。その他の発泡性酒類。→ビール系飲料補説 当初、酒税法上のビールの類に属さないため税率が低く、安価で販売されたが、平成1一8八年(2二0〇0〇6六)の酒税法改正で酒類の分類が再編され、酒税が引き上げられた。 |