释义 |
ちいさ‐な【小さな】〔ちひさ―〕アクセント ち↓いさな 〘形動〙1容積・面積が狭い空間・場所だけを占めるさま。「字の―本」⇔大きな。2数・量が少ないさま。「―音で聞く」⇔大きな。3程度が少ないさま。「―被害で済む」⇔大きな。4規模がわずかであるさま。また、範囲が狭いさま。「―集まりに出る」⇔大きな。5価値や重要性が乏しいさま。「―問題」⇔大きな。6年少であるさま。「―時からの友人」⇔大きな。→小ちいさい用法補説 「ちいさな」という連体形だけが用いられる。これを連体詞とする説もあるが、「声の小さな人」のように、述語としても用いられる点が一般の連体詞とは異なる。類語 小さい・ちっちゃい・ちっぽけ・矮小わいしょう・寸足らず・ちんちくりん・小しょう・細かい・低い・小さめ・微小・微細・細微・細密・緻密ちみつ・密・細か・小振り・小形・小柄・小作り・小粒・豆粒・芥子けし粒・群小・最小・小規模・細細ほそぼそ・零細・ちんまり・こぢんまり・ちまちま・ミニ |