释义 |
[一]〘動ラ五(四)〙[二]〘動ラ下二〙[三]〘接尾〙ち‐ぎ・る【千切る】一〘動ラ五(四)〙1手などでこまかに切り離す。こまかにばらばらにする。「花びらを―・る」2もぎとる。むしりとる。「つきたての餅を―・る」可能 ちぎれる二〘動ラ下二〙「ちぎれる」の文語形。三〘接尾〙《動詞五(四)段型活用》動詞の連用形に付いて、その意を強め、はなはだしく…する、盛んに…する、という意を表す。「ほめ―・る」類語 刻む・切る・裁つ・ちょん切る・ぶった切る・かき切る・切り刻む・切り抜く・刎ねる・切り込む・切り出す・叩き切る・焼き切る・捩じ切る・切り開く・切り落とす・切開 |