释义 |
ちほうじち‐じょうほうセンター【地方自治情報センター】〔チハウジチジヤウホウ―〕地方公共団体におけるコンピューターの利用促進を目的として、有志の地方公共団体によって設立された財団法人。昭和4四5五年(1一9九7七0〇)創設。平成2二6六年(2二0〇1一4四)、地方公共団体情報システム機構に改組。情報技術に関する教育・情報提供・研究開発などを事業内容とし、住民基本台帳の運営などを行った。LASDECラスデック(Local Authorities Systems Development Center)。 |