释义 |
机を並べるつくえ【机┊▽案】アクセント つくえ○ /【複】~づ↓くえ1本を読み、字を書き、また仕事をするために使う台。ふづくえ。「―に向かう」2飲食物を盛った器をのせる台。食卓。「高坏たかつきに盛り―に立てて母にあへつや」〈万・三八八〇〉補説 歴史的仮名遣いは、従来「つきすゑ(坏据)」の音変化とし、「つくゑ」とされてきたが、平安初期の訓点に「つくえ」の表記があり、このほうが古い語形とされる。類語 テーブル・卓・食卓・飯台・卓袱台・デスク机つくえを並なら・べる同じクラス・職場などで、ともに学んだり働いたりする。「―・べた仲」 |