释义 |
つも・る【積(も)る】アクセント つも↓る 〘動ラ五(四)〙1物が次々に重なって高くなる。一面に多くたまる。「雪が―・る」 「ほこりが―・る」2物事が少しずつたまって多くなる。次々と加わってふえる。「不平が―・る」 「―・る思い」 「―・る話」3時や日が重なる。時間が経過する。「日数が―・る」4あらかじめ計算をして見当をつける。値段・数量などを概算する。見積もる。「工事費を―・ってみる」 「安く―・っても一万円をくだらない品」5推測する。おしはかる。「人の心を―・る」6酒宴で、この酌で終わりにする。おつもりにする。「盃の手もとへよるの雪の酒―・る―・ると言ひながら飲む」〈徳和歌後万載集・四〉7見抜いてだます。見くびってばかにする。「さりとは憎いと言はうか、―・られたと申さうか」〈浮・万金丹・三〉類語 重なる・降る・盛る・積む・重ねる・積み重ねる・積み上げる・折り重なる・降り積もる・山積み・山積さんせき・堆積・累積 |