释义 |
つよ・い【強い】アクセント つよ↓い 〘形〙文つよ・し〘ク〙1力や技がすぐれていて他に負けない。「腕力が―・い」 「―・いチーム」⇔弱い。2健康である。心身が丈夫である。「―・い子に育つ」 「胃腸が―・い」⇔弱い。3物事に屈しない精神力がある。少しのことでは参らない。ひるまない。「気の―・い人」 「―・い信念」 「見かけよりしんが―・い」⇔弱い。4環境や条件に屈しない。物事に耐える力がある。「熱に―・い材質」 「不況に―・い業種」 「兄は酒に―・い」⇔弱い。5程度や度合いが大きい、また、はなはだしい。「風が―・く吹く」 「真夏の―・い日ざし」 「―・い酒」 「度の―・い眼鏡」 「責任感が―・い」 「関心が―・い」⇔弱い。6ゆるみがない。かたい。「ねじを―・く締める」 「手を―・く握る」⇔弱い。7断固としている。きびしい。「―・い口調」 「―・く𠮟る」⇔弱い。8はっきりしている。明確である。「―・い線の文字」 「コントラストが―・い」⇔弱い。9得意とする。「数字に―・い」⇔弱い。派生 つよがる〘動ラ五〙 つよげ〘形動〙 つよさ〘名〙 つよみ〘名〙下接句 悪に強いは善にも強い・押しが強い・我がが強い・気が強い・腰が強い・心臓が強い・善に強い者は悪にも強い・鼻っ柱が強い・目角めかどが強い・ペンは剣よりも強し類語 (1)強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強剛・剛強・一騎当千・手ごわい・精強・多力・強烈・強勢・パワフル・強靭・精鋭・破竹の勢い/(2)ぴんしゃん・ぴんぴん・しゃんと・しゃんしゃん・しゃきっと・しゃっきり・不死身・強靭・タフ・生き生き・意気軒昂けんこう・老健・健康・健やか・壮健・健全・丈夫・達者・元気・無病・息災・強壮・強健・頑健・矍鑠かくしゃく(3)気強い・気丈・気丈夫・気骨・気概・骨っ節・反骨・確り・心丈夫・闘魂・覇気・闘志・胆力・度胸・糞度胸・士気・根性・負けじ魂・負けん気・利かん気・勝ち気・強気・向こう意気・鼻っ柱・鼻っぱし・負けず嫌い・ファイト・ガッツ・たくましい/(4)丈夫・頑丈・強靭・タフ・揺るぎない・強固・堅牢・堅固・頑強・屈強・牢固・不屈・剛毅・剛健・剛胆/(5)きつい・どぎつい・ひどい・手ひどい・激しい・すごい・ものすごい・厳しい・手厳しい・辛辣・はなはだしい・桁外れ・桁違い・並外れ・格段・著しい・すさまじい・猛烈・痛烈・強烈・苛烈・熾烈しれつ・シビア・厳格・厳重・厳酷・厳正・冷厳・峻厳しゅんげん・峻烈しゅんれつ・苛酷かこく・酷こく・鋭い・こっぴどい・強力・強大・無敵・最強・力強い・手強い/(6)固い・がっしり・がっちり・しっかり・きつい |