释义 |
て‐は〘連語〙《接続助詞「て」+係助詞「は」。上に付く語によっては「では」とも》1危惧・不都合などの感情をもたらす条件を仮定して示す。…たら。「けが人が出―大変だ」 「死んではなんにもならない」2反駁はんぱく・感心などの強い感情をもたらす原因となる条件を示す。…たからには。「そこまで言われ―黙っていられない」 「これだけやっつけられ―反論する気も起きない」3二つの動作・作用などが対になって繰り返される意を表す。「幼い頃は電車を見―喜んでいた」 「姉はいつも洋服を脱いでは着て楽しんでいる」4その条件のもとでは必ず、または常に同じ結果になる場合の、その条件を示す。「慢心してい―勝てない」 「せい―事を仕損じる」 「遊んではよい成果が得られない」5(「…てはみる」の形で)よい結果が期待できない、あるいは自信がもてない状況のもとで、あることを行う意を表す。「考え―みるよ」 「修理し―みるけれど完全に直るかどうか」6(多く「…てはどうか」の形で)ある事柄をするよう勧める意を表す。「書いてみ―どうだろう」補説 うちとけた会話では「ちゃ」 「じゃ」 「ちゃあ」 「じゃあ」となることもある。 |