释义 |
[一]〈トウ〉[二]〈ズ〉[三]〈ト〉[四]〈あたま〉[五]〈かしら(がしら)〉とう【頭】音トウ漢 ズ(ヅ)呉 ト慣 ジュウ(ヂュウ)唐 訓あたま かしら こうべ かみ[学習漢字]2二年一〈トウ〉1あたま。「頭骨・頭部/出頭・台頭・低頭・点頭・禿頭とくとう・白頭・没頭・羊頭」2物の先端。上端。「頭注/咽頭いんとう・巻頭・舌頭・先頭・弾頭」3物事の初め。「初頭・年頭・劈頭へきとう・冒頭・話頭」4上に立つ人。トップ。「頭首/会頭・巨頭・地頭・船頭せんどう・番頭」5その付近。ほとり。「駅頭・街頭・枕頭ちんとう・店頭・路頭」二〈ズ〉あたま。「頭巾ずきん・頭上・頭痛・頭脳」三〈ト〉あたま。「頭巾ときん/音頭おんど」四〈あたま〉「頭数・頭金あたまきん/石頭」五〈かしら(がしら)〉「頭文字/尾頭・波頭・旗頭・膝頭ひざがしら・目頭・出世頭」名のり あき・あきら難読 挿頭かざし・塔頭たっちゅう・主税頭ちからのかみ・頭垢ふけ・饅頭まんじゅう |