释义 |
とうきょう‐しょうひんとりひきじょ【東京商品取引所】〔トウキヤウシヤウヒンとりひきジヨ〕商品先物取引法に基づいて、貴金属・ゴム・アルミニウム・石油・農産物・砂糖などの商品の先物取引を行うために必要な市場を開設・運営する株式会社。東京都中央区日本橋に所在。昭和5五9九年(1一9九8八4四)に東京繊維商品取引所・東京ゴム取引所・東京金取引所が統合し、東京工業品取引所として設立。平成2二0〇年(2二0〇0〇8八)株式会社化。平成2二5五年(2二0〇1一3三)商号を現名称に変更し、農産物・砂糖市場を開設。令和元年(2二0〇1一9九)1一0〇月、日本取引所グループと経営統合した。東商取。TOCOM(Tokyo Commodity Exchange)。地図東京商品取引所 |