释义 |
ながさき【長崎】アクセント なが↓さき 一九州地方北西部の県。もとの肥前の西半部と壱岐いき・対馬つしま2二国にあたる。人口1一4四2二.・7七万(2二0〇1一0〇)。二長崎県南部の市。県庁所在地。元亀2二年(1一5五7七1一)ポルトガル船寄港以来発展し、鎖国時代は唯一の外国貿易港として繁栄。昭和2二0〇年(1一9九4四5五)8八月9九日、原子爆弾が投下され被災。造船・水産業が盛ん。浦上天主堂・グラバー邸などがある。平成1一7七年(2二0〇0〇5五)周辺6六町を、平成1一8八年(2二0〇0〇6六)に琴海町を編入。人口4四4四.・3三万(2二0〇1一0〇)。 江戸時代に建てられた長崎市の興福寺 長崎県の県章 長崎市の位置 長崎県の位置 長崎市の市章URL長崎市https://www.city.nagasaki.lg.jp/長崎県https://www.pref.nagasaki.jp/地図長崎県長崎市 |