释义 |
なげ‐やり【投げ▽遣り】アクセント なげやり○ 〘名・形動〙物事をいいかげんに行うこと。成り行きまかせにすること。また、そのさま。「―な態度」 「商売を―にする」補説 この意味で「投げ槍」と書くのは誤り。類語 安易・いい加減・適当・生半可・ぞんざい・でたらめ・ちゃらんぽらん・甘い・手ぬるい・生ぬるい・甘っちょろい・手軽てがる・楽・安直・杜撰ずさん・放漫・漫然・閑却・等閑とうかん・なおざり・お座なり・おろそか・ゆるがせ・粗末・易きに付く・行きあたりばったり・無責任・飽きる・うんざり・桐壺源氏・隠公左伝・人任せ・天道任せ・運任せ・風任せ・成り行き任せ・無計画・出たとこ勝負・ぶっつけ本番・手当たり次第・片っ端から・なまじ・なまじっか・なまなか・なまじい・生煮え・微温的・不十分・不完全・不徹底・不行き届き・半端・中途半端・宙ぶらりん・無頓着・のんき・能天気・無関心・ノンシャラン・便便だらり・便便・のんべんだらり・ずぼら・ものぐさ・ぐうたら・だらしない・しだらない・ぬらりくらり・のらりくらり・ぬらくら・のらくら・だらだら・無精・ルーズ・ぶらぶら・ごろごろ・ちんたら・無気力・だらける・のほほん・風太郎ぷうたろう・その日暮らし・ふしだら・自堕落・ずるける・怠ける・手を抜く・手抜き・骨惜しみ・のろのろ・もたもた・ぐずぐず・レイジー・怠慢・怠惰・無為・拱手きょうしゅ・横着・怠る・サボる・イージー・イージーゴーイング・風の吹くまま気の向くまま・油を売る・まったり・たるむ・ぬるま湯・ぬるま湯につかる |