释义 |
[一]〘副〙[二]〘代〙何くれと無くなに‐くれ【何くれ】アクセント なにくれ○ 一〘副〙あれやこれや。いろいろ。何くれとなく。「居りさえすれば、―と款待もてなして呉れた」〈漱石・坊っちゃん〉二〘代〙不定称の指示代名詞。不特定多数の人や事物を漠然とさす。なになに。「―の宮、かの殿ばらの御女むすめなど名乗り給ふ人々多かめり」〈栄花・ゆふしで〉類語 どうこう・何やかや・そうこう・あれこれ・とかく・とこう・あちこち・何かと・何かといえば・何かにつけ・何くれとなく・かれこれ・なんだかんだ・なんのかの・どうのこうの・そこここ・ああだこうだ・あれやこれや・とざまこうざま何なにくれと無なくあれこれ。いろいろ。なにくれと。「常日ごろ―力になってくれる」類語 何やかや・どうこう・そうこう・あれこれ・とかく・とこう・あちこち・何かと・何かといえば・何かにつけ・何くれ・かれこれ・なんだかんだ・なんのかの・どうのこうの・そこここ・ああだこうだ・あれやこれや・とざまこうざま |