释义 |
にたり‐よったり【似たり寄ったり】〘名・形動〙互いに優劣・差異などがほとんどないこと。また、そのさま。大同小異。どっこいどっこい。「―な(の)出来ばえ」類語 共通・通有・普遍・同一・一律・一つ・類似・相似・酷似・近似・類縁・髣髴・通ずる・通う・通底・軌きを一いつにする・大同小異・違い・相違・異同・誤差・小異・大差・同工異曲・差異・別・分かち・格差・落差・開き・隔たり・懸隔・溝・僅差・個人差・不一致・異質・ギャップ・五十歩百歩・団栗どんぐりの背せい比べ・互角・伯仲・五分五分・おっつかっつ・拮抗・どっこいどっこい・とんとん・等しい・同じ・等価・同等・五分・対等・匹敵・比肩・伍する・相半ばする・肩を並べる・勝るとも劣らない・並び立つ・負けず劣らず・いずれ劣らぬ・並ぶ・双璧そうへき・ちょぼちょぼ・甲乙付け難い・雁行・一進一退・鍔競つばぜり合い・竜虎相搏あいうつ・追いつ追われつ・抜きつ抜かれつ・競り合う・せめぎ合う・攻防・一歩も引かぬ |