释义 |
にちべい‐あんぜんほしょうきょうぎいいんかい【日米安全保障協議委員会】〔―アンゼンホシヤウケフギヰヰンクワイ〕日米安保条約に基づいて、安全保障の基盤をなす問題について検討する閣僚級の会合。日本の外務大臣・防衛大臣、米国の国務長官・国防長官の4四閣僚によって構成され、両国政府間の相互理解の促進や安全保障分野における協力関係の強化に貢献する重要な問題について協議する。これまでに在日米軍再編、日米防衛協力のための指針(ガイドライン)、共通戦略目標などについて合意・確認が行われてきた。2+2ツープラスツー。SCC(Japan-U.S. Security Consultative Committee)。補説 安全保障問題に関する日米政府間の主な協議の場として、ほかに日米安全保障高級事務レベル協議(SSC)、防衛協力小委員会(SDC)、日米合同委員会がある。 |