释义 |
鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いんにわ‐とり【鶏┊×雞】〔には―〕アクセント にわとり○ 《庭の鳥の意》キジ科の鳥。古くから家禽かきん化され、東南アジアに分布するセキショクヤケイ(赤色野鶏)が原種に近いといわれる。あまり飛ばず、頭頂に赤いとさかをもつ。卵用のレグホン、肉用のコーチン、卵肉兼用のプリマスロック、愛玩用のチャボ・東天紅・唐丸など、品種が多い。とり。類語 鶏とり・雄鶏・雌鳥・雛ひよこ・雛鳥・若鶏・地鶏・尾長鶏・長尾鶏・チャボ・軍鶏シャモ・東天紅・一番鶏・ブロイラー・コーチン・白色レグホン 天然記念物のサツマドリ/撮影・田島正 白色コーニッシュ 横斑プリマスロック/撮影・広瀬雅敏 ロードアイランドレッド 鶏を模した紋所鶏にわとりを割さくにいずくんぞ牛刀ぎゅうとうを用もちいん《「論語」陽貨から》小事を処理するのに、大人物に頼んだり大げさな方法を用いる必要はないというたとえ。 |