释义 |
ねん‐れい【年齢】アクセント ねんれい○ 生まれてから経過した年数。とし。よわい。年歯。「満まん―」 「精神―」補説 「年令」とも当てて書く。特定の年齢の異称として、次のようなものがある。1一 当歳とうさい1一5五 志学しがく、三五さんご1一6六 二八にはち、破瓜はか1一8八 居待いまち、二九にく1一9九 十つづ2二0〇 二十ふたそじ、二十はたち、弱冠じゃっかん、丁年ていねん3三0〇 三十みそじ、而立じりつ、立年りゅうねん4四0〇 四十よそじ、不惑ふわく、強仕きょうし、初老、初老い4四8八 桑年そうねん5五0〇 五十いそじ、知命ちめい、艾年がいねん6六0〇 六十むそじ、耳順じじゅん、耳順したがう年6六1一 還暦かんれき、華甲かこう、華年かねん、華寿かじゅ、本卦還ほんけがえり6六4四 破瓜はか7七0〇 七十ななそじ、古希こき、致仕ちし、懸車けんしゃ、従心じゅうしん7七7七 喜寿きじゅ、喜きの字8八0〇 八十やそじ、傘寿さんじゅ8八1一 半寿はんじゅ、盤寿ばんじゅ8八8八 米寿べいじゅ、米こめの字、米よね9九0〇 九十ここのそじ、卒寿そつじゅ9九9九 白寿はくじゅ1一0〇0〇 上寿じょうじゅ1一0〇8八 茶寿ちゃじゅ1一1一1一 皇寿こうじゅ1一2二0〇 上寿じょうじゅ類語 年とし・齢・馬齢・春秋・満年齢・数え年・年回り・年の頃・年輩・年恰好 |