释义 |
のり【▽法┊▽則┊▽典┊▽範┊×矩】アクセント のり↓{が} 《動詞「の(宣)る」の連用形が名詞化したもので、神仏・天皇の宣告の意からという。一説に、動詞「の(乗)る」の連用形からとも》1守るべき規範。法律。おきて。「―を守る」2手本。模範。「後進に―を示す」3人としての道理。人道。「心の欲するところに従えども―を踰こえず」4仏の教え。仏法。また、戒律。「―の道」5基準とする長さ。尺度。㋐差し渡し。寸法。「内―」㋑土木工事で、切り土・盛り土などの斜面の傾斜。また、その斜面。㋒距離。道のり。「道ノ―五里ナリ」〈日葡〉類語 法ほう・法律・法典・法度・法網・法令・法規・法制・国法・公法・典範・条令・条規・禁令・ロー |