释义 |
恥隠る恥無し恥の上塗り恥の恥恥も外聞も無い恥を掻く恥を曝す恥を知る恥を雪ぐ恥を捨つ恥を見すはじ【恥┊▽辱┊▽羞】〔はぢ〕アクセント はじ↓{が} 1恥じること。自分の欠点・失敗などを恥ずかしく思うこと。「―を忍んでお願いする」2それによって名誉や面目が損なわれる行為・事柄。「家の―」 「生き―」類語 (1)恥辱ちじょく・屈辱・汚辱・侮辱・凌辱・辱はずかしめ/(2)不名誉・不面目・名折れ・面つら汚し・赤恥・羞恥・生き恥・死に恥・恥さらし・恥ずかしい・面目ない・極きまり悪い・疚やましい・肩身が狭い・合わせる顔がない・顔が潰れる・顔に泥を塗る・身の置き所が無い・穴があったら入りたい・面目次第も無い・汗顔の至り・冷汗三斗・冷や汗もの・忸怩・顔向けが出来ない恥はじ隠かく・る恥をかかないで済む。「知るとだにのたまはば―・れぬべし」〈宇津保・蔵開下〉恥はじ無な・し1人に劣らない。見劣りしない。「―・きほどの女房十人」〈栄花・見果てぬ夢〉2人前で恥ずかしがらない。厚顔である。あつかましい。「うち合はずかたくなしき姿などをも―・く」〈源・少女〉恥はじの上塗うわぬり恥をかいたうえに、また恥をかくこと。恥の恥。恥はじの恥はじ「恥の上塗うわぬり」に同じ。恥はじも外聞がいぶんも無な・い恥ずかしいという感情もなければ、世間の取り沙汰も気にしない。なりふりをかまわない。「―・く金もうけに精を出す」恥はじを掻か・く人前で恥ずかしい思いをする。面目を失う。「人の名前を読み違えて―・く」恥はじを曝さら・す公衆の面前で恥をかく。自分の恥を大勢の人に知られる。「家庭内の―・す」恥はじを知し・る恥ずべきことを知る。恥であることを自覚する。「―・るは勇ゆうに近し」恥はじを雪すす・ぐ受けた恥をぬぐい消す。名誉を取り戻す。「みずから疑惑を解明し―・ぐ」恥はじを捨す・つ恥を恥とも思わないで行動する。「面おもなきことをば―・つとは言ひける」〈竹取〉恥はじを見み・す恥をかかせる。恥ずかしい目にあわせる。「ここらの公人おほやけびとに見せて―・せむ」〈竹取〉 |