请输入您要查询的日文单词:

 

单词 はな【鼻】
释义 鼻が胡坐をかく鼻が利く鼻が高い鼻が曲がる鼻であしらう鼻で笑う鼻に当てる鼻に掛ける鼻に付く鼻も動かさず鼻を明かす鼻を打つ鼻を折る鼻を欠く鼻を刺す鼻を高くする鼻を突き合わせる鼻を突く鼻を摘まれても分からない鼻を鳴らすはな【鼻】アクセント はな 1脊椎動物の嗅覚きゅうかくの受容器。哺乳類では顔の前面中央に突き出て、左右二つの鼻孔があり、内部の鼻腔に嗅覚器が分布する。また、呼吸器官の始部をなし、発声を助ける働きもする。「―がつまる」2《鼻をさして示すところから》男性が自分自身をさしていう語。おれ。「千少の口明け、この―にさせてくれ」〈浮・禁短気・三〉下接語 赤鼻・目鼻(ばな)胡坐あぐら鼻・怒り鼻・鉤かぎ鼻・木鼻・小鼻・石榴ざくろ鼻・獅子しし鼻・段鼻・団子鼻・付け鼻・手鼻・引目鉤かぎ鼻・鷲わし類語 小鼻・鼻翼はなが胡坐あぐらをか鼻の低くて横に広いさまをいう。「―・いた顔」はなが利1嗅覚きゅうかくが敏感である。2敏感で物を見つけ出すことなどに巧みである。「もうけ話には―・く」はなが高たか誇らしい気持ちである。得意である。「りっぱな息子を持って私も―・い」類語 鼻高高・誇らか・誇らしい・肩身が広い・得得とくとく・揚揚・時を得顔・したり顔・自慢顔・自慢げ・自慢たらしい・会心・誇る・自慢・うぬぼれる・おのぼれる・思い上がる・胸を張る・勝ち誇る・驕る・威張る・威張り散らす・付け上がる・高ぶる・反り返る・振り回す・鼻にかける・増長・慢心・自画自賛・誇示・驕おごり・誇り・驕傲きょうごう・矜持・倨傲きょごう・自負・自負心・自賛・自嘆・自任・自得・天狗・うぬぼれ・プライド・高慢・自尊・自尊心・気位きぐらい・得意・思い上がり・唯我独尊・手前味噌・我褒め・身褒め・のぼせる・のぼせ上がる・背負しょう・昂然こうぜん・得意満面・得意顔・肩を張る・肩で風を切る・これ見よがし・有頂天・優越感・意気揚揚・鬼の首を取ったよう・欣喜雀躍きんきじゃくやく・意気が揚がる・ひけらかす・顎あごをなでる・どや顔・所得ところえ顔・手柄顔・肩肘かたひじ張る・天狗になる・見得を切る・大見得を切る・いい気・見せつけるはなが曲悪臭のあまりにひどいさまにいう言葉。「―・るような腐臭」はなであしら相手の言葉にとりあおうとせず、冷淡に扱う。鼻先であしらう。「忠告したが―・われる」類語 冷遇・薄遇・白眼視・仕打ち・人を食う・高を括る・木で鼻を括るはなで笑わら相手を見下してあざけり笑う。鼻先でふんと笑う。類語 にやにや・にんまり・にやり・ほくそ笑む・にこにこ・にっこり・にこり・にこやか・にたにた・にたり・くすくす・くすり・くつくつ・莞爾かんじ・くっくっと・うふふ・えへらえへら・えへへ・いひひ・あはは・にかっと・からから・薄笑い・忍び笑い・盗み笑い・嘲笑・冷笑・嗤笑ししょう・あざ笑う・薄笑う・せせら笑うはなに当てる自慢する。鼻にかける。「よき知音ちいんつきたる事を―・て」〈色道大鏡・四〉はなに掛ける自慢する。得意がる。「成績がいいのを―・ける」類語 うぬぼれる・誇る・自慢・思い上がる・おのぼれる・誇らしい・胸を張る・肩身が広い・鼻が高い・鼻高高・勝ち誇る・驕る・威張る・威張り散らす・付け上がる・高ぶる・反り返る・振り回す・増長・慢心・自画自賛・誇示・驕おごり・誇り・驕傲きょうごう・矜持・倨傲きょごう・自負・自負心・自賛・自嘆・自任・自得・天狗・うぬぼれ・プライド・高慢・自尊・自尊心・気位きぐらい・得意・思い上がり・唯我独尊・手前味噌・我褒め・身褒め・のぼせる・のぼせ上がる・背負しょはなに付1においが鼻につきまとう。「香料が―・いて食べられない」2飽きて嫌になる。また、人の振る舞いなどがうっとうしく感じられる。「きざな話し方が―・く」類語1)匂う・匂やか・匂いやか・薫る・薫くんずる・匂わす・香かぐわしい・芳かんばしい・馥郁ふくいく・芬芬ふんぷん/(2)倦む・倦怠・食傷・飽き飽き・うんざり・退屈・げんなり・飽きる・懲り懲り・辟易・閉口・まっぴら・まがまがしい・いまわしい・いとわしい・おぞましい・うとましい・忌む・嫌い・毛嫌い・大嫌い・食わず嫌い・いけ好かない・虫が好かない・嫌いや・気に食わない・犬も食わぬ・憎い・憎らしい・憎たらしい・憎憎しい・苦苦しい・腹立たしい・いまいましい・苦虫を噛み潰したよう・苦り切る・眉をひそめる・鼻持ちならない・うとむ・うとんずる・嫌気・忌避・忌み嫌う・煙たがる・呪わしい・きしょい・気色が悪い・気味が悪い・気味悪い・底気味悪い・薄気味悪い・鳥肌が立つ・気持ち悪い・虫唾むしずが走る・反吐へどが出る・きもい・グロい・おどろおどろしい・不気味・不快・不愉快・うっとうしい・むかつく・むしゃくしゃ・くしゃくしゃ・不興・不機嫌・薄ら寒い・うそ寒い・胸が悪い・胸糞が悪い・心外・苛立たしい・うらめしい・しかめっ面・渋面・しぶつら・しかめる・ひそめる・ひそみ・顰蹙ひんしゅく・苦る・うるさい・嫌がる・嫌気が差す・厭いとう・蛇蝎視だかつし・唾棄・倦厭けんえん・迷惑・身の毛がよだつ・総毛立つ・背筋が寒くなる・背筋が凍る・ぞっと・肌に粟あわを生じる・冷汗三斗はなも動うごかさ顔色も変えないでぬけぬけとしらを切るさま。「―ずうそいへば」〈浮・織留・六〉はなを明出し抜いてあっと言わせる。「仲間の―・してやりたい」類語 欺く・騙す・騙し込む・騙くらかす・ごまかす・偽る・たばかる・騙かたる・誑たぶらかす・はぐらかす・化かす・担ぐ・陥れる・引っ掛ける・出し抜く・欺瞞・瞞着まんちゃく・一杯食わす・罠に掛ける・ぺてんに掛ける・背負い投げを食う・足をすくう・寝首を掻く・裏をかく・裏の裏を行くはなを打強いにおいが鼻を刺激する。鼻を突く。「消毒臭が―・つ」はなを折おごる心をくじく。得意がっている者をへこませて、恥をかかせる。「高慢ちきの―・る」はなを欠ひどく損をする。多くのものを失う。「信頼は一日の軍に―・きけれ」〈古活字本平治・中〉はなを刺においが強く鼻を刺激する。鼻を突く。「悪臭が―・す」はなを高たかする得意になる。面目を施す。「この点数なら―していられる」はなを突き合せる非常に近く寄り合う。また、狭い場所に一緒にいる。「毎日―・せている同僚」はなを突1においが強く鼻を刺激する。「つんと―・く異臭」2主人から勘当される。「御供に仕うまつりたりし人々は、皆鼻突き放たれぬ」〈宇津保・俊蔭〉類語 臭い・青臭い・生臭い・血生臭い・汗臭い・黴かび臭い・抹香臭い・薬臭い・きな臭い・焦げ臭い・臭におはなを摘つままれても分からない真っ暗で何も見えないさまにいう言葉。はなを鳴鼻にかかった声を出す。甘えた声を出す。「―・してねだる」類語 甘える・甘ったれる
随便看

 

日汉互译翻译词典包含1040369条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/8/8 19:14:38