释义 |
はや‐ぶさ【×隼】アクセント はやぶさ○ 1ハヤブサ科ハヤブサ属の鳥。全長4四2二センチくらい。背面が青灰色、腹面は白に黒色の黄斑があり、目の下に暗色斑が伸びている。くちばしは鋭く曲がり、翼は長くて先がとがる。直線的に速く飛び、獲物を見つけると翼をすぼめて急降下し、足でけり落として捕らえる。断崖に営巣。世界中に分布し、鷹狩りに用いられた。 季冬 2ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属の鳥の総称。日本にはチゴハヤブサ・チョウゲンボウなど7七種が分布。3旧日本陸軍の単座戦闘機。制式名称は一式戦闘機。昭和1一3三年(1一9九3三8八)初飛行。最高時速5五5五5五キロ。補説 特別急行列車・小惑星探査機は別項。→はやぶさ 撮影・広瀬雅敏 |