释义 |
はん‐だん【判断】アクセント は↓んだん 〘名〙スル1物事の真偽・善悪などを見極め、それについて自分の考えを定めること。「適切な―を下す」 「なかなか―がつかない」 「君の―にまかせる」 「状況を―する」2吉凶を見分けること。占い。「姓名―」3《judgment/ドイツUrteil》論理学で、ある対象について何事かを断定する思考作用。また、その言語表現。普通は「sはpである」 「sはpでない」という形式をとる。類語 (1)(2)判定・判別・推断・論断・断定・明断・結論・考え・見立て・決断・決定・断・英断・即断・速断・勇断・独断・決心・決意・専断・解釈(―する)判ずる・見極める・見定める・見る・認める |