释义 |
[一]〘副〙[二]〘名〙ばた‐ばたアクセント ば↓たばた 一〘副〙スル1物が続けざまに激しくぶつかる音や、そのさまを表す語。㋐物が風に激しくあおられる音、鳥の大きい羽音などにいう。「強風でテントが―(と)鳴る」 「烏が羽を―させる」㋑人が手足を激しく動かして立てる音にいう。「廊下を―(と)走る」 「駄々をこねて手足を―させる」2続けざまに落ちたり倒れたりするさま。「棚の上に積み上げていた本が―(と)落ちる」 「熱病で人が―(と)死ぬ」3あわただしく物事をするさま。また、あわただしいさま。「残りの仕事を―(と)片づける」 「引っ越しで家中―(と)している」二〘名〙1オート三輪、また、オートバイのこと。2歌舞伎で、早足・駆け足を強調するツケの打ち方。類語 一(1)ひゅう・びゅう・ぴゅう・ひゅっと・びゅんびゅん・ひゅうひゅう・びゅうびゅう・ぴゅうぴゅう・そよそよ・さわさわ・そよ・ざわざわ・さやさや・さらさら・はたはた・ |