释义 |
[一]〘名〙[二]〘接尾〙ばん【番】アクセント ば↓ん 一〘名〙1順送りに入れ替わって事に当たること。順番。「話す―が来る」 「診察を受ける―を取る」2注意して見張ること。また、その役。番人。「荷物の―をする」 「寝ずの―」 「店―」3ある分野や特定の個人を取材などの対象として受け持つこと。「首相―の記者」 「福田―」→番記者4物合わせなどで、勝負を争う組。「宮川歌合と名づけて、これも同じ―につがひて」〈著聞集・五〉5《番号を付けて多数備えておくものの意から》名詞の上に付いて複合語をつくり、当番の人の用いるもの、また粗末なものの意を表す。「―傘」 「―茶」 「―槍やり」二〘接尾〙助数詞。1多くあるものの順序・等級などを表すのに用いる。「成績は一―だ」 「二―目」 「三―手」2取り組み・組み合わせ・勝負などを数えるのに用いる。「結びの一―」 「六百―歌合」 「三―勝負」3能・狂言などの曲数を数えるのに用いる。「謡曲二百―集」類語 (一1)順序・順・順番・順位・序列・席順・配列・席次・着順・語順・手順・道順・オーダー/(一2)監視・見張り・立ち番・ピケ・張り番・張り込み・マーク・物見・見張る・張り込む・目を光らす |