释义 |
ひ‐すい【×翡×翠】アクセント ひすい○ 1カワセミの別名。雄が翡、雌が翠。2カワセミの羽の色。美しく光沢のある髪の色などにたとえる。翡翠色。3つやのある緑色の硬玉。また、硬玉と軟玉の総称。主に翡翠輝石からなり、美しさをカワセミの背にたとえた名。主産地はミャンマー・中国などで、日本では新潟県糸魚川市の小滝川付近から産出。古来、装飾品に用いられる。平成2二8八年(2二0〇1一6六)、日本鉱物科学会により国石こくせき(国を代表する石)に指定された。ジェード。類語 宝石・玉たま・玉ぎょく・宝玉・勾玉・原石・金剛石・ダイヤモンド・玻璃・石英・水晶・クリスタル・クオーツ・紫水晶・アメシスト・瑪瑙・猫目石・キャッツアイ・エメラルド・翠玉・緑玉石・トパーズ・黄玉・オパール・蛋白石・トルコ石・ターコイズ・ガーネット・柘榴石・瑠璃・鋼玉・ルビー・サファイア・碧玉・琥珀・真珠・パール #38b48b/R:56 G:180 B:139/C:65 M:0 Y:55 K:25 |