释义 |
匹夫罪なし璧を懐いて罪あり匹夫も志を奪うべからずひっ‐ぷ【匹夫】アクセント ひ↓っぷ 身分のいやしい男。また、道理をわきまえない男。⇔匹婦。類語 小人・小物・小人物・鼠輩匹夫ひっぷ罪つみなし璧たまを懐いだいて罪つみあり《「春秋左伝」桓公一〇年から》凡人は、本来のままならば、罪を犯すことはないのに、身分不相応な財宝を手にしたために罪悪を犯し、災いを招くようになる。類語 小人罪なし玉を懐いだいて罪あり・玉を懐いて罪あり・服の衷ちゅうならざるは身の災いなり・人参飲んで首縊くくる・仏神は来らざる果報を願えば還かえって災いを与う匹夫ひっぷも志こころざしを奪うばうべからず《「論語」子罕しかんから》どんなにいやしい者でも、しっかりした志を持っていれば、だれもその志を変えさせることはできない。人の志は尊重すべきであるということ。→三軍も帥を奪うべきなり匹夫も志を奪うべからざるなり |